「食べログ」のやらせ書き込み問題が報道されています。
「食べログ」というサイトは、このへんで何か食べたいと思ったときに検索できて、便利なんで私もアプリで時々利用しています。
そこに、そのお店の「評価」というのがあって、利用者が書き込みできるようになってて、☆の数で評価が載ってます。
その「評価」やレビュー(利用者の書き込み)に「やらせ」が存在して問題になってるわけです。
あの「評価」はアテにならないなー。
でも味の好みは人それぞれやからなー。
と、思っていましたが、やっぱりか@@!
って、感じでした。
書き込みのバイトをさせる専門業者まで存在していたようです。
「ネットリテラシー」という言葉が存在します。
「リテラシー」とは読み書き能力のことですから、
この場合は、インターネット上に存在する無数の情報から、信頼度の高い情報を取捨選択し、理解する能力のことです。
インターネットはなにか調べるときに便利な反面、無数のデマやウソの情報や誹謗中傷が飛び交う世界でもあります。
そのことをちゃんと理解して、インターネット上の情報とつきあえる能力のこと。
このネットリテラシーが日本人は低いと指摘されています。
まず「匿名」で発信源を隠して書き込まれた情報は信用度の高い情報とは言えません。
少し前にもヤ○ー知恵袋のQ&Aが「やらせ」だったと問題になっていました。
「2ちゃん」を信じてる人はまさかいないでしょうが、「ウィキ」なんかも定説を調べるならともかく、現在進行中の出来事の情報なんかはかなり偏った意見が載っています。
こういう匿名の書き込み情報を見るときに頭においておいたほうがいいのは、
「この書き込みで誰が得をするのか?」ということ。
Awに関するウィキなどの書き込みは、Awを誹謗中傷することで自社を売り込みたいネットワーカーが書いてる場合が多いです。
TVは「だから口コミは信用できない」
という方向の報道をしていましたが、
それは衰退するTVというメディアとしての発言でもあります。
正確には、
「口コミは信用できない」
ではなくて、
「匿名の顔が見えない口コミは信用できない」
と言うべきでしょう。
先日のブログでヘアケアのことを書きましたが、
Awのワックスをつけるときのオススメのつけ方ForMEN。
ワックスをそのままつけるんじゃなくて、まず手のひらでヘアスムーサー(4プッシュ)に溶かします。
ワックスの白い色が消えるくらいまで、指の間にもよくもんで伸ばします。
そして下から上に髪を梳かし上げるように「髪のウラ」につける感じで伸ばしてください。
その後、自分の好きなスタイルに整えていってください(・∀・)v
昨日はゴスペル後、アヤビッチの新規マケ。
大阪の朝鮮高校でインターハイ出場のナイスガイでした☆
コメントを残す