今日はマリリン先生の「All About」の記事からネタいただきました(=゚▽゚)/
まずは冒頭部分を転載↓
———-
20代のうちは、多少の「悪習慣」が、大きく身体に影響を与えないのは、細胞自体の自己再生力が高く、老化の原因となるDNAの損傷が少なくてすむからです。
無理を続けていても、20代までであれば美しい体型を保つこともできるでしょう。
けれども、問題は10年後、20年後の身体のこと。
見た目には今のところは影響がない、という人でも、悪習慣によって、細胞は確実に傷ついています。
そして、ある日突然にコップの水があふれてしまうように、一気にあなたの見た目に影響を及ぼすようになるのです。
おそらく、20代後半以上の方であれば、「昔よりも寝不足が身体にこたえるようになった」「外食が続くとすぐに肌荒れする」などの自分の身体の変化を感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
「急に老け込む」とよく言いますが、何もしなければ、美しさは失われていきます。
見た目だけではなく、同時に健康も失われてしまいます。
あなたの10年後、20年後は、今のあなたの生活習慣であったり、口にしているものの積み重ねで決まります。
いつまでも若々しく、そして美しくいたいという願いは、あらゆる年齢の女性、男性の願いでしょう。
いつまでも若く美しい女性=美魔女になるためには、まずは押さえてほしい必須アイテムがあります。
それは「魚の油」。
水分をたっぷり摂ったり、カラダの働きをサポートしてくれるビタミンミネラルももちろん大切ですが、良質の油は、カラダの潤滑油になります。
ダイエットをしたりコレステロールを心配して、油抜きの食事に励む方がたまにいらっしゃいますが、それではかえって逆効果です。
無理なダイエットをして肌がガサガサになるのは、水分不足も大きな理由のひとつですが、それ以上に、油不足が原因なのです。
では、美魔女の必須アイテムとなる良質の油とは、どんな油なのでしょうか。
また、逆に摂らないほうがいい油って、どんな油なのでしょうか。
今回は、「油」についてお話していこうと思います。
———-
たしかに本人は「やせたでしょ?」と満足げなのに、「やせたというよりやつれたなぁ」と思ってしまうダイエットした人ってたまにいます。
こういう人は油との付き合い方をよくわかっていません。
このまま転載し続けてもいいんですが、それではあまりに手抜きになるんで…かつ長くなるので、以下、箇条書き風にまとめました(ノ゚ο゚)ノ
———-
あまり摂らないほうがいい油→ 飽和脂肪酸。
飽和脂肪酸を多く含むのは、ラードやバター、牛脂、豚肉などの動物性脂肪。
かなり摂らないほうがいい油→ トランス脂肪酸(不飽和脂肪酸に添加物でできる)。
ニューヨークではレストランで使用禁止になっている。
意識して摂りたい油→ 不飽和脂肪酸。
不飽和脂肪酸の中でも必須脂肪酸は毎日摂る必要がある油。
必須脂肪酸には、ふたつある。
「オメガ3」魚の油、リノレン酸。
「オメガ6」植物油、リノール酸。
問題はこれらを摂る「バランス」
日本では一時期、「植物油ブーム」があって、リノール酸ばかりを多く摂る傾向になったが、リノール酸は過剰になるとアレルギーを引き起こし、アトピー児童増加のひとつの原因になったとも言われている。
なので、最も意識して摂りたい油は「オメガ3」である魚の油、リノレン酸。
理想のバランスは、オメガ6:オメガ3=4:1。
———-
もっといえば、オメガ9:オメガ6:オメガ3=16:4:1が理想です。
なぜならオメガ6とオメガ3はそれ自体だけでは酸化しやすく、オメガ9(オリーブ油)がその酸化を防いでくれるからです。
そしてEサンテはまさにこのバランスで作られている食用油なんです。
「お得用」みたいな大きなボトルに入ってる油を買っている人は、実は最も損をしています。
ボトル後半は毎日毎日、酸化した油をとりまっくってることになります。
それで自分が老ける原因を作ってたら、、、目の前の油代をけちって一体何の得があるというんでしょう?
なので昔から、いい油はあまり大きなボトルでは売っていません。
一度使った油をこして、もう一回その油で揚げ物をして食べるなんていうのは、損の極致です!
そんなお金をけちって、いったいどうするの!と言いたくなります。
それこそ「世の中、お金じゃないよ!」と教えてあげたくなります。
Eサンテならお弁当の唐揚げも、昼休みに食べるまで酸化しません。
だからあれだけ美味しいわけです。
もうひとつ酸化しない油が「トランス脂肪酸」です。
これは化学的に作られた「酸化しない人工油」と言っていいでしょう。
酸化しにくく、味が変わりにくいトランス脂肪酸は、商業的にはとても便利なので、外食産業やコンビニや加工食品の油として、いつしか広く使われるようになりました。
でも、これを毎日食べ続けると、とんでもないことになることがわかり、表示義務が出来たり、一部の国や地域では禁止になっているわけです。
マーガリンが実は体に悪かったと言われ出したのもこのトランス脂肪酸が多く含まれるからです。
比べて、Eサンテは自然の力を最大限に組み合わせた、酸化しにくく、味が変わりにくい、最高の油だと言えるでしょう。
だから、その油を使った、ドレッシングやマヨネーズも、あれだけ美味しいわけです☆
ちなみに、Eサンテの美味しさがわかる「変わった食べ方」シリーズというのがあります(笑)
卵のかわりにかける「Eサンテがけご飯」や、
トーストにEサンテと塩で「Eサンテマーガリン」はやったことある人も多いと思いますが、
最近シュウジに教えてもらった「Eサンテ+ビビティふりかけトースト」を試してみました。
トーストを焼いて、そこにビビティの粉のほうを、パラパラと全体にまんべんなくふりかけます。
あまりかけると酸っぱいのでパラパラ程度にしてください。
そこにEサンテ油をタラタラと全体にまんべんかくかけて、できあがり♪
なんて贅沢( ;∀;)
とにかく現代人は、魚の油=リノレン酸を食生活の中に積極的に摂りいれることが大切です。
それができるのがEサンテ油ですが、魚を食べなかった日はそれだけではとても足りないので、「ブレインハート」を2粒摂ることをあわせてオススメします(・ω・)/
マリリンさん「All About」の記事原版はこちらです☆サイト見た人は下の「良かった」をクリックしてあげてください♪
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/426434/?spref=
さてここ数日。
金曜日はクララGが来宅してスキンケアメイクのち、律ちゃんの男子にQ。
夜はYMKOで、newDDの道産子アヤちゃんと、サファカンSTARTのクララちゃんの女子ヒストリーでした。
ショウケースのユータロは歌がPowerUPしてました(σ・∀・)σ
土曜日はマリリンGのチヒロちゃんとマリリン後輩とクルミちゃんが来宅してスキンケアメイクのち、夜は久々の神戸マフィス。
一昨日は朝からエミやんGまっすーと団キチが来てスキンケアメイク。
のち、マミコ後輩の薬剤師さんナッツにマケ。
のち、ジュンスカウトの20歳のユースケくんにマケでした。
昨日は平等院鳳凰堂へ行く予定が雨で急きょショッピングに変更!
マリリン、マルちゃんと初あべのハルカス。
外から見たらたいして高く見えないのに、展望台まで登ったらかなり高かった(Ψ▽Ψ*)
のち、DPJで初チューダイさん!
のち、深夜からキング宅でココちゃん初対面の、初づくしの日でした。
あ!そうそう!
マハラジャが梅田というか東通りに復活するみたいです!
東通りは15.6歳の頃、ちょくちょくディスコに大阪遠征しました。
1976年とか77年ですから、マハラジャよりまだだいぶ前の時代のディスコですが(笑)
当時の東通りには、ボトムラインや、クレイジーホースや、ライブラリというディスコがあって、
男子だけでは入れない規則で、
なんで、わざと男2人で行って、前で女子に「一緒に入ってー」とナンパするのがセオリーでした。
マハラジャ時代はすっかり大人だたのでディスコ熱は冷めてましたが、丸ビルのマハラジャにはプロスペクトやグループと時々行きました。
Aw始めたてで、貧乏なのにミエはってBMW乗ってガムばってた頃です。
新しいマハラジャは3階建ての最大800人収容☆キングに500人くらいで貸し切りしてもらって行きたい(σ・∀・)σ
コメントを残す