「糖質制限ダイエット」が流行ってもう何年になるんでしょうか?
これほど長くブームが続いているダイエット法も珍しいです。
日本人のカロリーの多くが炭水化物(糖質)由来のカロリーですから、制限すれば当たり前にやせることができます。
が、その問題点も最近ではいろいろ指摘されています。
突然倒れて、救急車で病院に運ばれる人もいるそうです。
そのあたりについて、先日NHKの「ためしてガッテン」で放送されていたので、今回と次回はその話を書きます。
番組のタイトルはズバリ「糖質制限ダイエットの落とし穴」
以下、番組のサイトを転載させてもらいながら話を進めます。
———-
最近、何かと話題の糖質制限ダイエット。
簡単に体重が落ちる!という評判も聞きますが、中には体調を崩してしまう人も。
いったい健康にいいのでしょうか?悪いのでしょうか?
昔、教科書で習ったミトコンドリアって覚えてますか?
実は細胞の中のミトコンドリアが脂肪をエネルギーに変えてくれるため、糖質を制限すると自然とやせていくのです。
1年で10㎏以上やせた!なんていう人も少なくありません。
でも、このダイエット法には落とし穴も…
体重が減るからと、安易に糖質を制限し過ぎてしまうと、あっという間に筋肉が落ち、体調不良になる可能性があります。
糖質を減らした分はタンパク質や脂質で補い、必要なカロリーは確保しなければなりません。
どのような食事をすればいいのか?専門家お薦めのメニューもご紹介します!
———-
ここまでで使えるAW製品といえば、まずはプロテイン、それにエサ〇テの油、そしてコエンザイムです。
筋肉を落とさないようにダイエット中はできれば3回、少なくとも2回はプロテインを摂りたいところです。
筋肉が落ちれば、やせても、男女ともみすぼらしい体型になりますから本末転倒です。
プロテインについてはこの日記↓
https://tittan37.wordpress.com/2014/04/18/
そして(特に女性は)油を控えすぎると若々しさが失われます。
どんな油を摂るべきか?という質が大切で、その点、エサ〇テ油は超オススメです。
エ〇ンテについてはこの日記↓
https://tittan37.wordpress.com/2015/04/01/
さらに、文中でもあるように脂肪をエネルギーに変えるのはミトコンドリアです。
ミトコンドリアを活き活きと活動させるために必要なのはコエンザイムQ10という補酵素です。
コエンザイムについてはこの日記↓
https://tittan37.wordpress.com/2014/01/14/
ここからは糖質制限ダイエット中の食生活で、気をつけるべきことですが、
長くなってきたのでまた次回(‘◇’)/
さてここ数日。
マリリン宅でノウハウ研究会したり、カフェでセカマケしたり、マミコの先輩の薬剤師さんと話したり、ゴスペル行ったり、新しい友達ができたり。
ポールのお店で舌鼓うったり、
焼肉食べたりもしたので、
ワンダーコアがんばらねば( ̄◇ ̄*)
イバちゃんたちは少人数でリニューアルした小浜に遊びに行ってたようです☆
楽しそう♪
コメントを残す