投稿者 alldays-vacation | 2022年9月6日

大切な写真

2日から東京と横浜に行って帰ってきました。

1泊目はパークハイアット東京、
2泊目はアソシア新横浜に泊まってシャワーしましたが、

帰ってきて家のシャワー浴びて思ったのは、

シャワーのお湯がまるい!
ということです。

塩素入りのシャワーはどうしても、
肌に突き刺さるようで、
リラックスというより緊張感を感じてしまいます。

1日はまだしも2日連続で塩素入りのお湯で洗髪すると、
髪はパサパサしてきます。

でも不思議なことに、
家のバスルーム浄水器のまるいお湯を浴びたら、
1回で元に戻るのはいつも感じることです。

あ!そうそう!
「洗髪」と書きましたが、
私たちがしているシャンプーは、
正確には「洗髪」より「洗頭皮」と呼ぶべきでしょう。

髪を洗う意識よりも、
頭皮を洗う意識が大切ということです。

実は私は家では指でシャンプーすることは長らくありません。
いつもシャンプー用のブラシを使っています。

指で洗ってると、かなり丁寧に洗わないと、
「洗えてない頭皮」が残ります。
塩素のシャワーと洗えてない頭皮・・・
なので、2日続くと不快になります。

うちは以前、キャンペーンでついてきたブラシを使ってます。
今は無いですが、市販のシリコンなどでできたシャンプーブラシでもいいと思います。

男性の愛用は私も含めてほぼスカルプシャンプー(グレー)です。
まさに頭皮を洗うためのシャンプー。

モイスチャー(橙)やリベア(紅)やボリューム(紫)を使ってる人も、
3回に1回くらいはスカルプシャンプーして欲しいです。

私のお気に入りは、
スカルプシャンプー
→ボリュームコンディショナー
→ヘアマスク

です。

あ!そうそう!
9/8発売のメディ体ウォークの続きはまた次回!

とにかく発注して試してください☆
貯金はしてても「貯筋」はしてますか?
というフレーズがいいです!

さてここ数日。
月初MTGを集まって見たり、めざしMTGしたり、マリリンとズームしたり、

パークハイアットでダイヤモンド以上(1部エメラルドも可)のパーティーに参加。
パーティー後、バーでヒロイチに奢ってもらい幸せな時間を過ごしました☆ありがとう!

次の日は横浜に移動してアリーナでのアワード。
3700人の着席ディナーはギネス級の規模です。
今回のエンタティナーはミンジさんでした。

次の日は同じ会場でnewイヤーラリー。
ソウケンくんのマケから表彰まで、
まさにマスメディアとDproでいつも会っている人が総出演という感でした。

GAR Exがゆたか&えり、ユッキー&りん、リョウジくん、イワタニ夫妻、リュウちゃん。
FEXがコマッツ、はっしー、みかづき夫妻、
そしてF DBLがヒロイチ&ユキ。

みんな本当におめでとう♪
自分と環境とグループへの約束を果たした姿はかっこよかったです。

ここではとても書ききれない感動や感謝、自分自身に対する悔しさ、
いろんな思いがあります。
それをエネルギーにGARのステージをめざします。

大切にしたいこの写真。

土曜のアワードの時、同じテーブルで、
私たち以外の人たちが全員GARの表彰対象者でした。
アワードが始まって、すぐにその事に気づきました。

みんなが表彰されるのを見て、
ぽつねんとテーブルに取り残されている私たちの姿を、
けいちゃんExに頼んであえて撮ってもらった一枚です。

このシーンを達成するまで忘れません。
自分にとってエネルギーになるものは全て宝物です。
カオルさんに感謝です☆

投稿者 alldays-vacation | 2022年9月1日

フレイル恐るべし

22/23会計年度あけおめです!

新会計最初の製品トピックはやはりこれ!

メディ体ウォークの再発売です!

Awのサイトによると

再販売開始:2022年9月8日(木)9:00AM~
※発売から当面の間は多くの方がご発注できるよう、ご購入は1組につき1台までとさせていただきますが、販売状況をみて個数制限は解除いたします。
※数量限定ではなく、2023年9月頃までの1年間を目途に販売いたします。

100歳まで歩ける筋肉をめざそう!
10分、足をのせるだけ。
歩く力は、健康力。わずか10分、座ったまま足をのせて、家にいながら歩くための筋肉をトレーニングできる、脚用EMS*。
さぁ、100歳まで歩ける筋肉をめざしましょう!

*EMS(Electrical Muscle Stimulation=電気筋肉刺激)機器
筋肉に微弱な電流を流すことによって筋肉に刺激を与え、筋肉を電気により強制的に動かす運動機器。

と、なってます。
つまり1年間だけ販売するということです。

数量限定でないのが嬉しですが、生産が間に合わず後送りとかはあるかもしれません。
と言うのも、この製品、半年前に発売されたものの、初日で売り切れたからです。

コロナ禍から運動不足の習慣がついてしまった人も多いです。

みなさんはフレイルを知ってますか?
健康な状態と、寝たきりな状態の間にあるのがフレイルです。

私くらいになると本当に他人事では無いんですが、若い人はまだ自分ごとではないでしょう。
でも、お父さんお母さんはどうですか?

このフレイルの状態になるきっかけ、というか原因が筋肉の衰えなんです。

要介護の状態になるとお金もかかるし、
ピンピンコロリじゃないですが、
健康で長生きしたいのは誰もが思うことではないでしょうか。

筋肉量は加齢とともに衰え、40代からどんどん下降します。
特に下肢の筋肉が衰えます。

そして筋肉のタンパク質を合成できる量も加齢とともに下降するんです。

だから発売と同時にプロテインとのコラボのキャンペーンやるみたいです!

EMSという技術はもう20年以上前からアスリートを皮切りに活用されています。
つまり、安全性に問題はなく、効果も証明された技術だということです。
脳からの指令で筋トレする代わりに、電気刺激によって筋肉を強制的に動かす技術です。

メディ体ウォークは、歩行に必要なふくらはぎを中心にした筋肉を動かせます。
次回はその特長と、半年くらい使ってる私の感想を書きたいと思います。

さてここ数日は盛り沢山でした。

旧友が来宅したり、ジュンジュン夫妻とゴルフの練習行ったり、
リトルに玄関の工事してもらったり、時計のストラップ変えたり、

最近少し仲良くなった男子のボクシング見に行ったり、
ユータローとプロダクツのMTGと配信したり、飲み会したり、
エリカちゃんにズームでスキンケアしたりでした。

DproのMTGでは沢山の、という言葉では足りないくらいの達成者を見ました!
私は長年やってますが、こんな状態は初めて見ます!しかも今のこの日本で!

FPT〜F Emeの達成者もてんこ盛りでしたが、やはりGARの達成はかっこよかったです。

Exを達成した、リュウちゃん、りょうじくん、イワタニ夫妻、ゆたか&えり、ゆきりん夫妻。
FEXを達成した、アキラ&くすみん、みかづき夫妻、はっしー。

そしてFWを達成した、ヒロイチ&ユキ・・・
こんな環境、こんなチームを、よく本当に作り上げたものです。

おめでとうございます!

不甲斐ないアップラインを卒業して、GARの世界で対等に乾杯したいし、
今はまだ小さな自分のグループから、またこんな大きなチームを作っていく人を応援したいと、
渇くように思いました。

この歳になってもそんな思いを持てる、
このビジネスと環境が本当にありがたいです。

新しい会計年度、
私は4系列から新たにPTを誕生させる目標でめざします!

あなたもぜひ、何か決めてください☆
できるかどうかでなくて、目指すかどうかだと思いました!

投稿者 alldays-vacation | 2022年8月27日

21/22年度の終わりに

8月も終わりにさしかかり、夏も終わり、
今会計ラストの日記になると思います。

来会計初めのメディ体ウォークの再販売はどれくらい売れるんでしょう?

今年の夏の後悔と言えば、
台風の影響で小浜に1度も行けなかったこと、
痩せなかったこと、
そして相変わらずビジネスが自分の予定通りには進んでいないこと、
などいろいろあります。

なぜこんなことを書いてるかと言えば、
(私にとっては意外ですが)全てが順調なように思われがちだからです。

人はそれぞれ、
立場や年齢やレベル? に応じて、
それぞれの壁やジレンマがあります。

でも要は、その壁やジレンマに対して、
次の一手を考えて実行しているか?
または何もせずにクヨクヨ悩んでいるか?

の違いがあるだけだと思います。

どちらの道を選んでいるかで、
もちろん未来も変わりますが、

それよりも「今」の幸せ度が変わると思います。

悩みの多くは、単にヒマから来ています。
物理的に仕事で忙しくても、
自分の未来に対して何も行動していなければ、それはヒマなんです。

さて、今日は、今してるキャンペーンをまとめて紹介します。
たまにまとめとかないと、自分でもよくわからなくなります!

Xsドリンクの短缶バージョンが数量限定で販売されています。

これくらいのサイズがちょうどいい!
という声も女性から多く聞くので、レギュラー製品にして欲しいです。

CBDクリーム(スプレーは在庫切れ中)のキャンペーンは今月末までです。
このクリームはゴルフの練習とか行ったあとは必ず腰や肩まわりに塗ります。

こちらの製品は数量限定ですが、まだあるようです。
このシートのおかげで助かった場面が何度もありました。

最近の新製品では、バージョンアップしたアイブレンド。
1回分でこれだけのルテインが摂れるそうです。

ルテインはブルーライトから目を守ることで知られるファイトケミカルスの一種です。

バージョンアップしたフレッシュエッセンスが私の周りでは話題沸騰ですが、
この製品についてはまたちゃんと書きます。

新美容液キャンペーンもやってて、
ついてくるオマケのしっとりフェイスウォッシュのミニが可愛かったです☆

さて、ここ数日は(というか先週から)旅ガラス。

LSC中継を集まってみたり、QA見たり、
新しい男子と少し仲良くなったり、家から配信したりでした。

渋谷のクラブでかなえ&しまちゃんのエメラルド達成パーティーが開かれました。
ここは2016年にゆきりん、2017年にアヤカのエメラルド達成で使った懐かしい箱です。

ゆきりんGだけでなく、マスメディアを中心にいろんなグループの人が来てくれてました。
ミチコさん、そーけんくん、まさしくん、オビツくん、
シゲオや、アキラや、ヒロイチまで来てくれてました☆感謝です。

かなえ&しまちゃんのスピーチと映像、りんくんのDJも最高でしたw
とても暖かい家族のような宴でした☆おめでとう!

そして次の日は梅田のクラブでパーティー。
中学以来、クラブ(昔はディスコ)は大好きですが、
まさかこの歳で2日連続クラブに行くとは思いもしませんでしたw

こちらはヒロイチGの、
トキヤ→中島夫妻→村田夫妻の驚異の3段ロケットでエメラルド達成の宴です。

たぶんですが、日本Aw史上初、歴史の1ページだと思います。

彼らには配信ゲストやゲストに来てもらい、一緒に観光や食事をしたことがあります。
みんな本当にいい人たちで、幸せな時間を過ごした思い出があります。

そのおかげか、ビジネス的には何ら手伝ったり、助けたりしたことはありませんが、
とても身近な人が達成した感動をもらえました。

間違いなく、3組ともダイヤモンド以上になることでしょう。
これからの活躍がますます楽しみです♪
帰りに久々にラーメン食べてしましましたw

東京と大阪、二つの達成クラブパーティー。
会計年度の最後に、幸せな、そして刺激的な時間をもらえました。

もうすぐ新しい会計年度が始まります!

投稿者 alldays-vacation | 2022年8月22日

綺麗な髪の必殺技

大雨が通り過ぎたら少し秋を感じるようになりました。
まあ、まだまだ暑いですが。。。

肌も髪も紫外線にやられて痛みがちなこの季節。
早めのケアが大切ということで、
今日は私の周りで最近流行っているヘアケアの必殺技を紹介します。

これは先日の大阪のMTGでウチボリWが実践されてるという方法です。

準備として、Dish Dropsのスクイーズボトルを用意して、

そこに、
オーバーナイトトリートメント
デュアルミスト
ヘアオイルセラム
を1本混ぜまた物を作っておいてください。
(必殺液と呼ぶことにします)

まず、お風呂に入る前に、
ヘアマスクを髪全体にたっぷりつけてブラッシングします。

10分くらいおいてから、あとは普通に、お風呂で、
シャンプー→コンディショナー→再度ヘアマスク

そのまま体洗ったり湯船に浸かったりしてから、洗い流します。

お風呂を出たら、
必殺液を、お風呂上がりの濡れた状態の髪に、毛先だけつけてください。

そして全体にブラッシングします。
それからドライヤーして完了です。

あと重要なのがサイトマックス。
育毛剤としても優秀ですが、
頭皮ケア、つまり次に生えてくる毛のために毛穴を綺麗にする意味で、
毛髪量が気にならない人もぜひ使ってください。

以上がウチボリWの美髪をキープする実践方法でした。

FPTを達成したNY生まれのヤンちゃんと東京であいました。
彼女はずっとロングヘアで、ずっとカラーしてますが、
確かにいまだかつて観たことないくらい髪がまとまってました。

ヤンちゃん曰く
「雨や湿度の高い日も、ぼわーってならなくなりました」
だそうですw

特に、ロングヘアの女性は試してみる価値ありだと思います。

あ!ついでに久しぶりにドライヤーを紹介しときます。

Awのドライヤーの特長は、静電気をほとんど起こさない、
というか静電気を「除電」できるイオニシモという特許技術です。

マイナスイオンとプラスイオンを両方出せる事で除電が可能になりました。

空気清浄機の技術を応用したフィルターが付いてるので、風も清潔です。

ドライヤーについてはこの日記↓
https://tittan37.wordpress.com/2017/10/20/

さてここ数日は旅の日々でした。

群馬ラリーに合わせて、ユータローGで条件クリアした人たちを招待してプチバスツアー。
クハラさんも実費参加してもらい、日光から鬼怒川温泉へ。
もちろん夜はカラオケでした(笑)

次の日の群馬ラリーはプロスペのエリカちゃんも参加しました。
シェネルの素晴らしいライブから始まりました。

関西でも東京でもないラリーは新鮮でしたが、
マスメディアのメンバーがたくさん来ているのに驚きました!
全国どこに行っても「いつメン」に会えるのは最高です。

ヒロイチGのナカシマ夫妻、ムラタ夫妻のエメラルド表彰。
ゆきりんGのかなえ&しまちゃんのエメラルド表彰。

そしてゆきりんのGAR -Ex初表彰に感動しました!

作っても作ってもグループが定着して大きくならなかった日々・・・
よくあそこからこんな結果になるまで続けたなあ、と改めて感じ入りました。

東京へ移動して渋谷のセルリアン泊。
奥さんがスキンケアメイクのMTGをゆきりんのオフィスでやっている間、
りんくんとグループの人と二子玉川ライズというところで雑談MTG。
昨夜、帰宅しました。

睡眠不足でヘロヘロの3日間でしたが、
精神的にはかなり充電できたので、またここからがんばります☆

投稿者 alldays-vacation | 2022年8月18日

バリアを持ったコエンザイム

1週間ぶりのブログです。

前回はミトコンドリアの起源について話しましたが、
そのミトコンドリアにとってコエンザイムQ10はどう関係してるんでしょうか?

私たちの細胞内にはミトコンドリアがうじゃうじゃいて、
その細胞が約37兆個集まったのが私たちの体です。

ミトコンドリアの特に大切な仕事は「TCA回路」という仕組みを使って、
糖や脂肪を燃やして、私たちの生命活動のエネルギーを作ることです。

これが、「エンジン」とか「細胞の発電所」と呼ばれる理由です。
私たちの活動エネルギーの、95%がミトコンドリアで作られているんです!

そしてそのミトコンドリアが活発に活動するために、欠かせない「補酵素」を私たちは体の中で合成しています。

それがコエンザイムQ10です。

「補酵素」とは私たちの体が代謝(細胞の生まれ変わり)をするときに不可欠な要素で、
実はビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、ビオチン、葉酸、パントテン酸なども補酵素なんです。

ビタミンも体内で合成できるものがあるように、コエンザイムも体内で合成できます。

しかし、35歳あたりから合成する力が弱くなり、40歳くらいから体内に不足しがちになります。

コエンザイムQ10が足りなくなってくると、
体のあちこちの細胞で、ミトコンドリアの数が減ったり、活動力が落ちたりします。

一つ一つの細胞の発電量が落ちます。
それは糖や脂肪を燃やす能力が落ちるということでもあります。
つまり、運動能力や代謝が落ちます。

そういうことがハッキリ分かってきたから、
例えば、アスリートのほとんどが、コエンザイムのサプリをいまや摂ってて当たり前になったわけです。

しかし、どこのコエンザイムでも摂ればいいというわけではありません。

「酸化型」より「還元型」がいいというCMを見ますが、科学的根拠には乏しいようです。

コエンザイムQ10は、もともと酸化しやすい物質なので、
還元型であろうが酸化型であろうが、ミトコンドリアに届くまでに活性酸素の攻撃を受けて酸化するからです。

酸化したコエンザイムQ10はミトコンドリアにとって、いわば「不味いエサ」です。
有用性が失われます。
摂ってもあまり意味が無いということです。

もちろん、ニュートリのコエンザイムは違います。
この問題に対して、独自のテクノロジーを生み出しました。

酸化に対して「素っ裸」では無く、「バリア」を持っているんです。
ニュートリ畑のローズマリー抽出物から取り出した「カルノシン酸」というバリアです。

カルノシン酸は、コエンザイムの身代わりになって、活性酸素の攻撃を受けます。

そして、カルノシン酸
→カルノソール
→ロスマノール
→ガルノソール
と、物質的に変化しながら、
バリアに守れた酸化していないコエンザイムQ10をミトコンドリアまで届けるテクノロジーです。

どうせ摂るなら、
ミトコンドリアが喜んでくれるような「美味しい」コエンザイムを摂りましょう!

2粒で、牛ステーキ約11枚ぶんのコエンザイムQ10が含まれています。

さてお盆のここ数日。
ジュンジュン夫妻と、帰郷中のアヤカと、ゴルフ練習。
じゅんぺいくんのセンスには驚きました!

東京のえりかちゃんにズームでニュートリしたり、
マリリンがママ友のひなちゃんと来宅して美容系雑談しました。

コロナで止まってますが、Artistry Studioシリーズ、
並べてみたらこんなに家にあってビックリです。

CAのバンガローに行く予定だった日曜はあいにくの雷雨で中止。
たしか八年くらい前も同じことあったような・・・
二シエくんとくるみちゃんとご飯しました。

五山の日は、三年ぶりに点灯されるということで、法の字会を急きょやりました。
点灯される時間だけ奇跡的に雨が止み、こじんまり11人で、炎を楽しみました。

オフィスMTGに先月ニセコで一緒だったヤスイEme夫婦に来てもらいました。
かなりレアなMTGで、ニシエ君まで来てましたw

再婚してから超ご機嫌のヤスイくんと、エネルギーの塊のようなサエちゃん。
ダイヤモンドになりそうな空気がビジビシ伝わってきて、エネルギーもらいました☆

投稿者 alldays-vacation | 2022年8月11日

二つの生物が一つになって。。。

さて今日はミトコンドリアの話です。

まず、2016年のWIREDの記事を紹介↓

ーーーーー

体内のミトコンドリアを増やして元気になるための3つの方法

あらゆる病気は、細胞内のエネルギー工場・ミトコンドリアの量が足りていないことが原因だと、ミトコンドリア研究の第一人者・太田成男は言う。
逆に言えば、ミトコンドリアを増やせばずっと健康でいられるということだ。誰にでもできるシンプルな「ミトコンドリア健康法」を紹介。

人間が、動いたり、考えたり、はたまた恋をしたりすることができるのは、ひとえにエネルギーがあるからだ。
そのエネルギーをつくっているのが、「ミトコンドリア」と呼ばれる細胞内小器官である。

「人間を含めた高等生物は、もともとは遺伝子をつくる生物とエネルギーをつくる生物の2つが合体して生まれています。
そのエネルギーをつくる生物が、現在のミトコンドリアです。
ミトコンドリアがなければ、間違いなくわたしたち人間は存在していないでしょう」

ーーーーー

この話はNスペで見たことあります!

元々私たち(の先祖)は酸素を活動エネルギーにしてなくて、「核」というDNAを守るバリヤを作って、ゆっくりゆっくり生きてたんです。
そこに酸素をエネルギーにシャキシャキ活発に動くミトコンドリア(の先祖)が誕生!

でも酸素をエネルギーにすると活性酸素が生まれます。
ミトコンドリアはDNAを守る「核」を持っていなかったので、活性酸素にDNAがやられて、すぐに死んでしまってました。

そこでミトコンドリアは私たちを見て、「こいつの中に入って守ってもらおう」と、
たくさんのミトコンドリアがグイグイ入ってきました。
するとあれあれ!
私たちはミトコンドリアを発電所として、活発に動けるエネルギーを持てるようになったんです。
ウインウインでめでたしめでたし!

まさに合体したんです!
つまり私たち、というか今地球上にいる生物のほとんどは元々ふたつの生物なんです。

だから私たちは、ふたつのDNAを持っています。
自分自身の細胞核のDNAとは別に、ミトコンドリアのDNAを持っています。

細かいとこ間違ってるかもですが、だいたいこんな話です。
再び記事を紹介↓

ーーーーー

「極端に言えば、病気とは『ミトコンドリアが足りなくなった状態』のことをいいます。
身体には悪くなったところを治す力がもともと備わっていますが、治すためにはエネルギーが必要。
エネルギーが十分にあれば、すなわちミトコンドリアが十分にあれば、病気になっても必ず健康になることができるのです」

では、ミトコンドリアを増やすにはどうしたらいいのだろう?
太田が教えてくれた3つの方法は、とってもシンプルだ。

「エネルギーが足りない、と細胞が感じると、ミトコンドリアは増えるようにできています。

そのためには、ひとつは身体に寒さを感じさせること。
ひとつは運動によってエネルギーを消費すること。
そしてカロリー制限をすること。

強めの運動を心がける、あるいは週に1回1食抜くといった習慣を続けるだけでも、2週間でミトコンドリアは増えていく。
鍛えれば鍛えるほど、ミトコンドリアは増えてくれるし活性も出るのです」(ちなみに太田自身のミトコンドリア増殖法は社交ダンスだそうだ)

健康も病気も、「ミトコンドリア」というひとつのレンズを通して説明をしてしまう太田の考えは、まさに目から鱗だった。

「すべての細胞に存在するミトコンドリアの研究は、全身を対象とするものです」と太田は言う。
「ミトコンドリアを考えることで、脳や心臓といった身体の部位を一つひとつ切り離すのではなく、総合的にとらえる視点を得ることができるのです」

太田成男|SHIGEO OHTA
日本医科大学教授。1951年生まれ。
日本ミトコンドリア学会理事を務めるミトコンドリア研究の第一人者。
共著書に『ミトコンドリアのちから』『体が若くなる技術』など。

ーーーーー

とても勉強になるし面白い記事です。

そのミトコンドリアを元気に保つために欠かせないことで有名になったのがコエンザイムQ10です。
が、長くなってきたので次回へ続く。

さてここ数日。
打ちっぱなし行ったり、キックにゴルフ用ストレッチ教えてもらったり、マスレディアの配信見たり、
持ち寄り会では喜界島に行ってたよっしーからマンゴーもらい感謝!

キャロくん店行ったり、
ヘッケル大阪はゆきりん夫妻がゲストでした。
いまや堂々としたもので、全くドキドキせずに聞き入りました。

100万年ぶりのプチ同窓会に呼んでいただき、楽しかったです☆
それぞれのセカンドライフの始まり、
そういうお年頃なんだなと感じました。

投稿者 alldays-vacation | 2022年8月6日

肌細胞発電ミトコンドリア

フレッシュエッセンスがかなりパワーアップして先行発売され、
さっき届いたので使うのが楽しみです♪

さて、今日はミトコンドリアの話を書きます。

ミトコンドリアはよく、
細胞のエネルギーを生み出しているエンジン、
と言われます。

例えば私がスキンケアの中で一番何がわかりやすいのか?
と訊かれて必ず答えるのは、LXのクリームです。

高いですが、他社の同レベルのクリームはもっと高いです。
S生堂のは12万円超えます。
夜だけ使えば3ヶ月くらい保つので、月1万少しと考えれば私はかなりコスパが良いと思います。

このクリームの何がすごいかと言えば、
細胞内のミトコンドリアの数を増やして、かつ元気にすることです。

これは発売当時のAwのカタログにも載っていて、
あの慎重なAwがずいぶん思い切ったこと書くなー!
薬機法的にも大丈夫なんだ!
と当時驚きました。

それを実現させる特長成分がカルジオリピンで、
重量比で純金の約10倍の価格なんですが、

とにかくミトコンドリアが若返れば、
肌細胞のエネルギーが上がり、見た目も若返る!
と私は実感できました。

別の例では、コエンザイムQ10です。
最初に聞いた時は、
なんちゅうけったいな覚えにくい名前やねん!
って思いましたw

このコエンザイムQ10が細胞内に少なくなればミトコンドリアも減り、元気がなくなる。
つまり細胞一つ一つのエネルギー値が下がり、病気にもなりやすくなるし、パフォーマンスも下がる。
なので、アスリートが摂るサプリメントとして必須になっているわけです。

次回はそのミトコンドリアについて、わかりやすい記事を紹介しながら書く予定です

さてここ数日は、月初MTGに参加したり、月初MTGをしたり、

TOP GUNマーヴェリックを観に行きました。
タイタニックの興行収入を超えたという36年ぶりの続編です。
もう36年前なのか・・・ちょうど私がこのビジネスを始める直前という感じです。

リアリティが全く無いお話ながら、感動しました。
トムクルーズもですが、個人的にはジェニファーコネリーの妖艶さに驚きました。
昔、「ワンスアポンアタイムインアメリカ」という名画があって、
ヒロインの少女時代の役だったんですが、その頃から輝いてましたからね。
51歳なんですね!

リトルに玄関の工事を下見してもらったり、
久しぶりに家から配信したりでした。

投稿者 alldays-vacation | 2022年8月1日

水を持ち歩こう2022

8月になりました!
今会計年度もついに最後の月になったんですね。。。

私も含めて今年悔しかった人は、
今さらながらでも、9月につながる月にしたいです!

でもとにかく暑い!
水ゼリーが美味しい季節です。

eSpring浄水で作ったゼリーは、
ミネラルウォーターや、宅配水や、水道水で作ったゼリーよりはるかに美味しいです。

今日もAwのFacebookから紹介します

ーーーーー

夏らしさを感じる陽気が続いていますね🍊
身軽な服装でおでかけができて気分も明るくなるような夏ですが、この時期に気をつけたいのが「熱中症」。
夏場のスポーツ時や屋外の仕事中に起こりやすいイメージがありますが、
実は涼しいと思いがちな室内でも熱中症になるリスクをはらんでいるので注意が必要です🥺

ーーーーー

いまだ外でもマスクしてる人だらけなのが信じられません!
日本人って良くも悪くも、一度ついた習慣をなかなか改められないのかもしれません。
猛暑の時間、高齢者の方は暑い日は外出自体を避けて、それ以外の人はみんなマスク外すべきだと思います。
ふたたびAwのFacebookより

ーーーーー

安心でおいしい水はeSpring™で!
eSpring™は3段階の浄水システムで、160種類以上の不純物を除去できます。※1

プレフィルターでは赤サビなど5μm以上の大きな粒子を、
そして圧縮活性炭では様々な化学物質を除去し、
最後にUVランプでウイルス、バクテリアを99.99%まで不活性化します。※2

※1 自社テストによる。詳しくは製品ガイドをご覧ください。すべての物質が必ず水道水中に入っているということではありません。
※2 不活性化:物質の活動を止めて体に害のない状態にすること これらの物質が必ず水道水中に入っているということではありません。

ーーーーー

とにかくこの時季、水を必ずそばに持ち歩いてください。

月末のここ数日は、まず嬉しい報告から!

ムラタ夫妻がエメラルド達成です☆
ヒロイチWから、トキヤ、ナカシマ夫妻、ムラタ夫妻、という3段エメラルド達成すごすぎです!
彼らの達成は「今の時代でもそんなことできるんだ」
という希望を多くの人に与えたと思います。
本当におめでとうございます♪

プチ飲み会は人だらけでした。
台湾から帰省中のキブちゃんとその子供たちと鉄道博物館へ。
思った以上に喜んでくれて良かったです。

DproはマスダユキWのヒストリー。
めちゃめちゃまとまってるヒストリーLMは流石でした。
きぶちゃんからマンゴー、みかねえからメロン、ゆかちゃんから桃いただき感謝!

超久しぶりにゴルフ、夕暮れからハーフだけやりました。
ニュージーランドでやって以来なんで10年ぶりです。
思ったよりスムーズにプレーできましたが、暑すぎる・・・

クララとリトルの1.5次会に参加。
宮古島の式の続きです。
リトルの静岡の友達がたくさん来ていて、いつにも増していい笑顔が印象的でした。

二人らしいアットホームで幸せな宴でした☆

投稿者 alldays-vacation | 2022年7月26日

猛暑とマスクとシカ

京都は猛暑な日々が続いていますが、嬉しい報告が入ってきました☆

ヒロイチGのゆうや&みなよ夫妻がエメラルド達成!
ゆきりんGのかなえ&しまちゃん夫妻もエメラルド達成です!
1ヶ月余裕を持っての達成はすごいです!
ゆたか&えりGのあみちゃんもFPTおめでとう!

みなさんは「みゃくみゃく」は知ってますか?
様をつけて、みゃくみゃく様と呼ぶのが定着しつつあるそうですが、
2025年に大阪で開催される万博のキャラクターです。

私は結構好きなんですが、インスタでアンケートしてみたら悲惨な結果に・・・
ていうか、全国的にはまだ知られてなさすぎる!

それに比べて阪神ファンは楽天的な人が多いようです。
最大16あった借金を前半戦で返し終わったのには勢いを感じますが・・・
ちなみに私も阪神ファンですが、優勝は無理やろw

話は変わり、「シカ」はご存知でしょうか?
動物の鹿ではありません!
(私も最初に聞いた時はそう思いました)

シカは、何年か前に韓国で火が着きはじめ、
いまや美容に意識がある人なら、何を今さらというくらい定番の美容成分になりました。

Kirei-styleという女性向けニュースサイトの記事によると(以下参照)

ーーーーー

「シカ」=「肌再生」?
韓国では「シカクリーム」「シカバリアクリーム」などと呼ばれ、肌再生効果が期待できるとして数年前から大注目を集めています。
「シカ」と聞くと動物の「鹿」を思い浮かべる人も少なくありませんが、ここでのシカとは韓国の薬局で販売されている「CICA-CARE」という皮膚を保護するテープが由来になっているのだそう。
保護テープは、傷口に貼ることにより皮膚を保護して再生を促すものです。
これが由来となって、シカといえば「再生」の意味を持つようになったといいます。

ーーーーー

へー!知らなかった!
「CICA-CARE」という皮膚を保護するテープの製品名がそのまま広がって、「再生」という意味を持つようにまでなったんですね!
「タバスコ」や「タッパー」みたいなもんですね!

ちなみにシカは、ツボクサという植物のエキスのことなんだそうです。
(以下再び参照)

ーーーーー

韓国だけではなく、インドや中国でも古くからツボクサを用いた民間療法が行われています。
「切り傷に」「火傷に」など、傷口への薬代わりとして活用されることも多く、人々に馴染み深い肌再生ハーブとして知られています。
(中略)
ツボクサは世界的にも有名な薬草で、傷の治癒を早めたり皮膚を健やかに整えたりする働きが期待されています。
インドの伝統医薬学、アーユルヴェーダでも「若返りのハーブ」として重宝されてきた歴史を持つほどで、美肌に効果的な成分といえるでしょう。
(中略)
ツボクサエキスは「肌荒れしやすい人」におすすめ。
ツボクサエキスには、肌を若々しく保つ抗酸化作用だけではなく、殺菌作用や抗炎症作用があります。
そのため、炎症が起こっている肌を沈静させたり皮膚の衛生性を高めて肌荒れしにくい健やかな肌へ整えてくれたりする効果が期待できます。

「肌荒れがなかなか治らない」「何を使っても刺激を感じる」「季節の変わり目になると決まって肌が揺らぎやすくなる」という人は、肌のバリア機能が低下している可能性も。
傷ついた肌の再生をサポートしてくれ、揺らぎやすい肌を整えたい人にもぴったりの成分です。

ーーーーー

アーティストリーのインスタでも紹介されています。
http://spr.ly/6183zmNT1

ARTISTRY #アーティストリー

シカは、Awの製品では、スリーピングマスクと、
最近発売されたトーンアップベースに配合されています。

スリーピングマスクは、めちゃ大きい容量なのに安いです!

毎日使うというよりも(毎日でも大丈夫ですが)
例えば、今日は日光に当たったなーと思った日の夜、
お風呂入って、スキンケア終わった最後にベタベタに顔に塗ってください。
首まで塗ってください。

そのまま寝たら仰向けに寝ないと枕にベタベタ着きますw
なので自然に肌に入っていくまで待ってから寝ましょう(私は30分くらい)

めちゃいい香りに包まれて眠りにつくことができます。
そして、朝起きたら、シカの威力を感じるでしょう!

私の言葉で書くなら、
「静かに鎮まって整った肌質」を感じれます。

スリーピングマスクもインスタで紹介されています。
http://spr.ly/6186zYun2

ARTISTRY #アーティストリー

この猛暑の中、マスクしっぱなしで肌荒れ気味な人も多いのでは?
ぜひ試してみてください。

さてここ数日。
ホソミさんのゴルフ帰りのボーイに誘われ、みやこめっせにテネシーラブレス展を観に行きました。

テネシーさんは世界で30人しかいないディズニーの公認作家なんですが、
すごいのは色覚障害者で、黒と白とグレーと黄色しか見えないんです!
つまり頭の中で組み立てた色パターンをアシスタントに指示して色つけしているそうです。

ポップアート好きな私は、
あまりにもストライクだったので、版画買っちゃいましたw

うちっぱ行ったり、ステーキ食べたり、
ユッキーに入ってもらってエリカちゃんとズームしたり、
オフィスでLMと配信したり、

普段近くにいるグループで21%以上とブロンズ達成した人たちとバスツアーしました。
コロナ禍になってからしてなかったので久々のバスツアーです。
仕事などで何名かこれない人もいましたが、楽しかったです。

普段は顔を見せない(笑)ニシエ君も参加して盛り上がりました。
この日の舞鶴は天気も良くて涼しくて最高の遠足日和でした。

ここからまた新しいグループが育っていき、
いずれみんなFPT以上になってLSで乾杯できたら、どんなにハッピーなことでしょう♪

投稿者 alldays-vacation | 2022年7月21日

空気のチャンプ

祇園祭も終わり(正確には後祭があるので終わってないのだけど)、
まるで待っていたかのように一斉に蝉が鳴き始めました。

THE夏!
という感じになってきました。
節電しながらも、エアコンを上手に使いたいですね。

コロナのこと考えたら換気をまめに、1時間に1回くらいはしたほうがいいそうですが、
換気したら暑い外気が入ってきて、せっかくエアコンで冷やされた内気がもったいない・・・
そんなジレンマがあります。

あるハイピンの方が見つけてFacebookに載せられていた漫画を抜粋して紹介します。
フィルター業者が自ら作った漫画ですが、とてもわかりやすいです。

たしかに、TVに出てる医師や専門家の言い方は、
空気感染はしないけど、エアゾル感染はするとか、わかりにくいですね。

専門的には違うのかもしれませんが、私たち素人に周知する場合、
空気中に含まれるウィルスによって感染するという点では同じだと思います。

換気をしてもたった12%しか入れ替わらないんですね!
思ったより少ない!

このフィルターを作ってるメーカーが作った漫画です。
自社の製品のアピール点をシンプルに発信していると思います。

HEPAフィルターは空気清浄フィルターの国際基準ですが、
準HEPAはその下、ワインで言えばセカンドラインということです。

これが本当なら換気より効果ありますね!

ただし、この漫画自体が言ってるように科学的検証を経た主張では無い、ということです。
ただ、それなりに自社テストなどでデータを取っているので、全くデタラメというわけではないと思います。

そう考えたら、アトモススカイのフィルターのスペックはすごいです!

HEPAよりも遥かに微細な粉塵を除去することが、
AHAMなどの国際第三者機関によって科学的検証を経て証明されて、販売されているからです。

でも本当にすごいのは、漫画の中にもあるようにフィルターの密度と、空気の供給量の矛盾する関係を解決していることなんです。

この漫画の中にもあるように(5枚目)
フィルターの密度が高いほど、つまりビッシリ詰まってるほど、空気抵抗も高くなり、通れる空気の量が少なくなります。
それではエアコンが効かないので、少し粗いフィルターにして、粉塵の除去率は落ちるけど、通れる空気の量を増やすということです。

空気清浄機の公式値として、CADR(クリーンエアデリバリーレート)というものがあります。
一定時間内に、清浄された空気をどれくらい供給できるのか?空気の供給量を定めた公式な値です。

アトモススカイが本当にすごいのは、
前記のように、とてつもないハイスペックな除去率なのに、
その清浄された空気を大量に供給できるということなのです。

だからこそ長年、空気清浄機のチャンピオン(売上世界一位)を防衛し続けているんですね。

さてここ数日。

ユータローと夏関連の製品のMTGと配信したり、
プチ飲み会したり、祭りの後の街をブラブラしたり、
全英オープンのファイナルに感動したり、

観測史上最大の雨が京都に降ってオフィスの前の道が水没してびっくりしたり、
アヤカにもらったみりんに感激したり、
イバちゃんにもらったメロンに感動したり、
ジュンジュン夫妻とゆかちょんが来宅してご飯したり、
集まってLSC見たり、深夜のQA見たりでした。

« Newer Posts - Older Posts »

カテゴリー